対象不動産の現在の権利関係を確認するために、登記事項証明書又は登記情報を取得します。
「自分の不動産の権利関係なんて分かっている!」と思われるかもしれません。しかし、良く考えて下さい。登記されているご自身の住所は、物件地だったか??前住所地だったか??さらに抵当権は1個だけだったか??それとも複数だったのか??金融機関は合併や本店移転をしていないのか??などなど
これらの事柄をすべて正確に把握されているなら、登記事項証明書/登記情報は取得しなくても大丈夫ですが、そんな方はまずおられません。
さらに物件の権利関係によって、取るべき手続きが異なります。登記事項の確認は抵当権抹消手続きの進め方を確認するための非常に重要な作業です。手続きを進める前に必ず取得しましょう。
※権利関係の確認事項は、ステップ3で解説しています。
・1通600円
・法務局の窓口で取得する。
《メリット》分からないことがあれば、窓口の人が親切に教えてくれます。
《デメリット》費用が少し高いです。法務局まで行く必要があります。
.1通337円
.登記情報提供サービスを利用して取得する。
《メリット》費用が安いです。インターネットとクレジットカードがあれば自宅にいながら作業できます。
《デメリット》登記情報提供サービスの「一時利用者登録」が必要です。
権利関係の確認だけですので、登記事項証明書、登記情報のいづれであっても構いません。記載内容は同じです。